top of page
  • Efe

【梅吉と愉快な仲間たち】メイキング オブ「エフェ」~ハーブ園アドバイザー:中島久さん編***「エフェ」ハーブ園パイロットプロジェクトが始動!*** ***元エンジニアが考える理想の畑作りとは…***


(ハーブ園を作るプロジェクトが始動しました。まずはトラクターで土を柔らかく…)


「エフェ」のご近所には田んぼが多いのですが、田植えが終わって稲の緑が田んぼを覆う~緑の絨毯の合間を白鷺が飛び交う~なんとも風雅な風景が楽しめる今日この頃です。


僕たち「エフェ」スタッフは、この田植えの完了を心待ちにしていました。なぜならば、ご近所の中島久さんの時間がようやく空くからです。中島久さんは、韮崎に研究所のある世界的な半導体製造機器メーカーの元エンジニアですが、引退後、お父様の農地を受け継ぎ、奥様と二人暮らしをされています。農作業の成果物は農協に卸さず、ご親戚およびご友人の分だけしか作らないそうです。ご本人曰く、あくまでも趣味で、楽しみながら、農作業をやっていると強調されていますが、中島さん作のお米、お野菜の味は秀逸です!


僕たちは、これから中島さんの指導の下、エフェ敷地内で「ハーブ園」パイロットプロジェクトを始動いたします。今回は、スタートアップの風景をご紹介していきたいと思います。


【狙い:その1】野菜マスターおススメ~最初にやるべきこととは…

  • 「まずは土づくりだよね」そういって、中島さんはご自身のトラクターにのって、颯爽とエフェの畑に現れ、トラクターで土を柔らかくする作業を短い時間で作業してくださいました。

  • 「次は肥料…」そう言って、中島さんがおススメの地元の土に合う肥料を巻いていただきました。元エンジニアのこだわりでしょうか。いろいろな肥料を試してみて、今、中島さんがイチオシの肥料で、清里近辺の牛糞をベースにしているものです。


【狙い:その2】黒いマルチシートを使うと…

  • 「次は黒いマルチシート(ポリフィルム)を設置するよ~」そう言って、中島さんは手を動かしながら、教えてくださいました。

  • 「このシートを使うと、冬(春先も含めて)でも地温が上がって、野菜の生育を早める効果があるんだ。また、夏は温度が上がりすぎないように、太陽光を通さない色(黒または白)のマルチシートを使うといい。」

  • 他にも以下のコントロールが可能になるそうです。

  1. 地温の管理

  2. 水分の管理

  3. 雑草の抑制


(黒いマルチシートを畑に設置中…)


【狙い:その3】ネットに絡んで伸びていけ~


  • 「ネット付けるといいよ~」と、最後に中島さんがネットを設置してくださいました。胡瓜とか蔓が伸びるタイプの植物を育てるとき、良いそうです。植物の蔓がネットに巻き付いて、どんどん上に伸びて成長していくのを助けてくれるそうです。


(「エフェ」ハーブ園パイロットプロジェクト~ファーストフェーズ完了です)


これから僕たちは様々なハーブを育てて、ハーブティーなどの関連商品の開発に取り組みたいと思っています。


皆様もぜひ一度「エフェ」に来店いただき、始動したばかりのハーブ園をご覧にいらしてください。山羊エリアの前にあります。


---------------------------------------------------------------------------------------------

【ライター紹介】

山羊の梅吉です。

北杜市のセレクトショップの「エフェ」にペット店員として勤務しています。

母の「おせんさん」と妹の「もも」といっしょにエフェさんの一角で暮しています。






よってけし!

---------------------------------------------------------------------------------------------

bottom of page