- エフェ
エフェのガーデナーとしてスカウトされてから、早1年経ちました...
更新日:2021年9月6日

エフェの庭の手入れをするために雇われたガーデナー。飯付き、宿付き、雨天の場合は休業となかなか良い条件ではないかと思っているのですが、本人たちは満足しているのでしょうか?長野県伊那市のヤギ専門ファームから丁度一年前に引越しをして来ました。首輪をしている右側のヤギが3歳のお母さんの「お千さん」、左の白い子が1歳の息子の「梅吉」、そして真ん中でお母さんの背中にちょこんと頭を乗せているのが双子の娘の「もも」です。3匹のヤギたちはご近所からも可愛がられています。エフェのお店の向かい側のフェンスの中で日中は草を食べたりして、のんびりと過ごしています。ヤギの糞は匂いが殆どしないだけでなく、上質な畑の肥料となりキャンプ場では燃料になるそうです。牛糞も同様に乾燥させれば燃料になるそうです。
東京の近所の方にヤギの話をしたら、「私も小さい頃はヤギの乳を飲んでたのよ」「どこでですか?」「東京よ。昔は日本中どこに行ってもヤギはいたのよ」と言われました。戦前、日本はヤギの研究では世界一で日本人が一番飼っていた家畜はヤギだったとの話も別の方から聞かされました。その話の信憑性を確認するデーターはないのですが、初めて飼った感想は「犬と一緒」でした。なかなか賢く、甘えたり、ヤキモチを焼いたりします。名前を呼ぶと反応しますし、意思表示をします。
草むしりなど一生懸命頑張っていますので、今後もエフェの準社員を宜しくお願いします。お店に寄られた際は声を掛けて上げて下さい。喜んで返事をします。

夜の番人? ヤギたちが帰宅した後の警備らしいです。

お隣の猫ですが、ヤギたちを怖がることなく、いつも後から歩いて付いてくる子です。どうも、うちのヤギたちと仲良くしたいそうで、いつもヤギスロープの上で寝ています。